日曜日は房総グルメ

10月11日日曜日、東京駅。京葉線を駅撮りにやってきました~keiyosen02.jpgkeiyosen01.jpg(1・2)なわけはなく、このお電車に乗ってでぃずに―らんどへ~
なわけもなく、着いたのは蘇我駅F99A693E-4638-4B9F-AD9B-DDB0C6C88D60.jpegAC9BD8CB-7BAF-4109-B354-9F2CF1F264D6.jpeg(3・4)元京浜東北線209がお出迎え~

今日は地元在住鉄仲間、まち“にゃん氏のお誘いで、美味い魚食べにやってきました。SREAMR.jpg(5)彼の愛車ホンダインサイト(いいですね!このクルマ)に乗ってやってきたのは「永田ドライブイン」なるローカル食堂~
nagataR.jpg(6)どこがドライブインじゃ、という店構えですが、クルマがいっぱいでなかなかの人気です。

1C4A0917-EB49-48F1-8054-621D2A3D4292.jpeg(7)テーブルにもおすすめメニュー、酒の肴っぽいものにも惹かれますが、ここはガッツリお食事で~
赤身のまぐろ刺し定食と~相方はぶり刺し(アレも美味そう!)
C020BCC8-8D58-4605-9634-472493892B2E.jpeg(8・9)D63DA808-22D7-4DD2-BD2B-AC3A438BE2E4.jpeg鯵フライ
まぐろは肉厚、鯵はふっくら大判、コスパも味も素晴らしく結構でした。2F90214C-C17C-43BB-83C9-A48E490FE269.jpeg(10)TVにも取り上げられたここ、井の頭五郎さんよろしく独りでぶらっと来たいけど、世田谷からはあまりに遠いなあ~ちなみに外房線永田駅から徒歩10分とか。

食後は内房側に戻って、古民家カフェで爺2人がケーキと珈琲を~8DE5A8E8-8018-46DC-A090-BE2A685699AD.jpeg(11・12)3849FDD0-30CF-4D25-9FDB-138075EA548D.jpegケーキのチョイスはブルーベリータルトにしましたがこれも大正解、濃厚でボリューミーでした。

ここで持参のお電車なんかも出しちゃって、しばし鉄談義~22892C3D-634D-428B-BC28-F79F28AB58A4.jpeg(12)某アメリカンお電車好きグループのお仲間であり、ともにLaBelle製木製キット※の競作に参加してるまち“にゃん氏の進行状況の確認も~

image0_jpeg.jpg(※参考写真)初めて箱を開けるとボ~ゼンとし、組みだすと何度か途方に暮れる、というのがLaBelleのキットです。
ちなみに「な~~んもやってません!」だそうで(おいおい)まあ、競作含むイベント本番の2月までには、なんとかしてくれるでしょう~って主催者でもないのに余計な心配してました。

そんなこんなで、日曜午後のグルメなお時間もまったりと過ぎて~再び蘇我駅まで送ってもらいお江戸へ帰還。千葉方面ホームに降りると、こんなお電車が発車していきました。872FFBFD-9E38-4796-A497-8B1F3AAE84A6.jpeg(13)BB BASEトレインって?何しろJRには疎いので、帰って調べたらサイクリング電車?なんだとか・・・FD1FE89D-0EA9-457F-AD97-7ACF96A3A136.jpeg(14)来たときは見かけなかったELの姿も~相変わらずヤードががら~んなのは、日曜日だったからかな?
AE9727B9-6FE1-4490-A62A-D6BECCF9E391.jpeg(15)千葉まで乗った209系、車内はだいぶ草臥れてましたねえ~2BE0687C-C9A8-4868-BAFE-6B3D65C74D6E.jpeg(16)だってとっくに耐用年数越えですよね~

千葉からは、なじみの総武線各駅停車→西船乗り換え東西線→半蔵門線で東京を横断し、世田谷のはずれに帰りついたころには、お腹いっぱいの千葉グルメはすっかり消化されてました。
FB5457C6-FF73-43B6-9C98-03060E4D3688.jpeg(17)

ちょいと遠いけど、また是非行きたい暴走房総グルメでした。
nagatadoraibuin.jpg(18)
ではまた。

この記事へのコメント

  • hanamura

    暴走(房総)開戦(海鮮)ドライブイン!懐かしい元千葉県民。
    横須賀市民の頃にはフェリーで浜金谷のドライブインに行きました。
    茫然途方の木製キットそそられます!静岡ホビースクエアで木造電車シリーズを見ました。戦車が完成したら(するのか?)次はウッディ・ジョーかなぁ?
    2020年10月16日 07:41
  • ナツパパ

    美味しそうだなあ、素敵なところだ!!
    そうですよね、車があれば暴走できるんだ(笑)
    木更津にはバー弁という駅弁?があってお勧めです。
    次回、機会がありましたら是非お試しください。
    2020年10月16日 09:33
  • Cedar

    ■hanamura様
    千葉県民でもあったんですね。長野爆食ツアーに対抗?できたでしょうか?
    ■ナツパパ様
    アタシは無免許なんで暴走できませんが、房総にはまた行きたいです。アクアライン経由のバスに乗って孤独のグルメしようかな?
    2020年10月16日 09:55
  • モハメイドペーパー

    こういう店を知っているのは地元の人だからこそですね。観光地だとそこそこの値段なので、こういう所が穴場なのでしょう。
    2020年10月16日 11:27
  • Cedar

    ■モハメイドペーパー様
    地元鉄のご案内がなければ、こういう店には行きつきませんね。
    TVにも出たりして人気店のようですがクルマが無いとキビシイですね。
    2020年10月16日 13:37
  • シグ鉄

    まぢにゃんさんってカレンダー送ってくれる方ですよね。私がブログをやっていた頃、ありがたいコメントを何度もいただきました。
    驚いたのは若狭湾宮津の駅前大衆居酒屋食堂を書いたとき、私の行きつけ店ですとのコメ!
    この男、どんだけ日本中喰い歩いとるんじゃ!
    2020年10月16日 21:28
  • Cedar

    ■シグ鉄様
    まぢにゃんさんは仕事柄日本のあちこち飛び歩き、しかも関東関西に家があるということで、どんだけ食い歩いてるかは、アタシも知りません。ま、健啖家ですわな。

    ★nice!いただいた皆様
    ありがとうございます
    2020年10月17日 00:17
  • OER3001

    鉄友のご案内で地元グルメとは素晴らしいですね。鉄だらけでないことが何より素晴らしいことと思います。
    2020年10月17日 10:26
  • Cedar

    ■OER3001様
    鉄趣味は旅とか地理歴史とか様々な要素が入っていますし、その中に土地の味めぐりってのも入ってきますね。貧乏な頃よりは少し余裕もありますし~なんてエラソーに言ってますが、ほとんどB級グルメです。でもここは美味かった!
    2020年10月17日 11:08
  • 京葉帝都

    房州へようこそ。魚料理が美味しそうな「永田ドライブイン」は近いうちに行ってみます。市原市潤井戸の「canon(カノン)」にも立ち寄られたのには驚きました。ここでは私がハモンドオルガンやピアノを弾いて仲間と時々ジャズのライブを行っていました。最近は休んでいますが、年内には再開しようと考えています。JR千葉管内では近いうちにワンマン対応の新型電車(E131系)が、木更津以南、上総一ノ宮以南、鹿島線、に投入されますので、またお越しください。
    2020年10月17日 17:44
  • Cedar

    ■京葉帝都様
    こりゃまたびっくりのご縁ですねえ!同行者が「ここはJAZZのライブもやってる」と言っていました、その出演者が貴兄とは!
    Eほにゃららのためにわざわざ行かないですが、カノンにはぜひまた行きたいです。
    2020年10月17日 20:39
  • ひでほ

    ドライブインのお食事がうまそうなのと、かっこいいメガネフレームが印象的。わたしもいま1個だけ、その場で製作してくれる眼鏡やさんで、おんなじようなフレームを予備用に購入したいとおもいました。1回、レンタカー借りて走行中、フレームおれて、かばんに予備いれてて助かりました。眼鏡がないと生きていけないです。
    2020年10月17日 22:26
  • Cedar

    ■ひでほ様
    眼鏡はなかなか気に入ったものに出会えない、お金かけて作れないので、安い店で買います。これは気に入ってますので同じもの3つあります。

    ★nice!いただいた皆様
    ありがとうございます
    2020年10月18日 09:50