2か月ぶりにお江戸へ

先週連休前の某日、超~久しぶりにお江戸市中へ出かけました。IMG_8659.jpgjinG9A9o1U74O6U1595852719_1595852806.jpg(1・2)こんなお電車風景も、妙に懐かしくってついつい涙が(嘘爆)
IMG_8662.jpgこのバブリーな建物も懐かしいしIMG_8505.jpg
(3・4)
yurakucho.jpg
ガード下のランチの店たちも懐かしい。IMG_8507.jpg(5)いやはやこんな景色も、いまやすっかり懐かしいっす。次に新幹線乗れるのはいつなんだろう・・?なんてあほらしいこと考がえてしまうなあ。
この辺りはむかしのままだなあ~やっぱりこの感じが有楽町っぽい。N3kT5TNgn8w0HlB1595852852_1595852874.jpg(6)
と、思いつつ、信号待ちで日比谷方面に振り返ると~IMG_8508.jpg(7)な、なんと日比谷映画街(古い?)の入り口にあった(昔紀伊国屋書店の入ってた)ビルがこんな姿に~IMG_8509.jpg(8)日比谷再開発の申し子、ゴジラの放射線に吹き飛ばされてしまいました。

この日は元会社のメンバー(現役も含む)で久々に情報交換&軽飲み、ということで、娑婆の空気吸いに日比谷界隈まで出てきたわけですが・・・IMG_8498.JPG(9)だいぶ密になってるらしい電車を嫌って、おなじみ東98系統で等々力から馬場先門まで、片道1時間半の旅でした。
IMG_8502.jpg(10)ま、暇人&バス好きのCedarならではのチョイス、でしょうね。

時間まで元オフィス裏の道を、大好きなレンガ高架沿いにお電車見上げながら、新橋方面へ散歩してました。IMG_8513.jpg(11・12)

ン?レンガアーチの様子がビミョーに変わっています~IMG_8516.jpgアーチの下にあった新聞配送の事務所やタクシー会社が消えて~Cedarが知らない飲食の店がオープンしてますねえ。
家に帰って調べてみたら、やはり「親方日の丸・東日本鉄道不動産」がこんなこと↓企んでたんですね。
IMG_8662.jpg(14・15)IMG_8570.jpg
もう、いい加減にしてほしいなあ~説明なんかする気にもならない、どこを切っても同じような拝金再開発・・・やれやれ。

待ち合わせもそんな中の1軒でした。ONkOvaZKPbgcRVw1595855773_1595855792.jpg(16)

で、取り敢えずジャーマンならぬコロナで、カンパイ~~イエイも久しぶりです。IMG_8517.jpg(17)


とかとか~店はともかく話は楽しく弾み~niaBTrbQkbrKA9e1595856638_1595856695.jpg(18)会社時代の部下だった尾根遺産(夜の街の住人ではありません、今もデザイナーやってます)ともピースなひとときを。

そんなこんなで、東98系統の終バスをつかまえて、車中爆睡しつつ世田谷の在に舞い戻りましたとさ。

ではまた。

この記事へのコメント

  • OER3001

    「会社時代の部下だった尾根遺産」っと一緒になんて!
    何と羨ましいこと。
    それも人徳、財産ですね。
    2020年07月27日 23:40
  • Chitetsu

    1時間半の銀バス往復、お疲れ様でした。
    昔、新宿発青梅ゆきバス全線乗ったのが懐かしく思います。バスからの風景は電車と違った楽しみありますね。
    2020年07月28日 01:46
  • Cedar

    ■OER3001様
    まあ、たまには娑婆の空気と20代の意見に触れとくのもよかろうと思うだけでして・・・しかしコロナ禍でどの業界もほんとに厳しそうですね。
    ■Chitetsu様
    我が家から日比谷までは、通常電車ルートだとほぼ全線地下ですから、市中感染爆発してる東京の基礎疾患持ち高齢者としては嫌います。東98ルートは沿道の眺めも嫌いではなく、都心に出るとき往路としての利用は多くなっています。
    2020年07月28日 06:05
  • チャッピー

    最後のカットなんとも怪しげな?モザイク無しで見てみたいな!
    2020年07月28日 09:24
  • Cedar

    ■チャッピー様
    怪しくありません、ただの爺と女子のツーショットです。
    2020年07月28日 09:39
  • ナツパパ

    おおっ、お町だ!街ですねえ...なんか懐かしい。
    もう半年は行ってませんよ、有楽町日比谷界隈に。
    行ってみたいなあ、久しぶりに。
    ガード下の再開発...って、再開発という言葉自体も色あせてきて、
    なんかときめきませんねえ、プランナーみたいなのがいるのだろうなあ。
    最後の写真は素敵です...恋は遠い日の花火ではない...なんちゃって(笑)
    2020年07月28日 09:39
  • hanamura

    もう、このまま江戸に上ることもなく、終ってしまうのかも?
    行けても開発されて、知らない街になってしまってるのかも?
    知っている地方都市も、建物だけ残って閉まっているのです。
    2020年07月28日 10:08
  • Cedar

    ■ナツパパ様
    ほんと再開発はもう飽きましたね。積み重ねてきた街の歴史とかは単なるお飾りで、テナントの選定も配置もみんな雰囲気が同じで、新興住宅地みたいです。JRは昔税金を惜しみなく投入して買った施設や土地で金儲けしてますね。
    ■hanamura様
    GOTOキャンペーンで横浜やディズニーランドには来られても、コロナのバビロンには入っちゃ駄目なんですよ。緑のタヌキとガースーの痴話げんかのせいでウィウスは多摩川でせき止められてるらしい~そんな馬鹿な!
    2020年07月28日 10:51
  • 京葉帝都

    日比谷OKUTOJIは、「まず店ありき」がいかにも越後屋的。現在の基準で耐震・荷重補強を施工したのでしょうが、開通当時の面影や煤けた煉瓦アーチの不気味な雰囲気を見出すのは難しそうです。
    2020年07月28日 10:57
  • Cedar

    ■京葉帝都様
    この手の施設は、どこも誰かが作ったマニュアル通りみんな同じで、越後屋も猿真似していますね。だから面白くもなんともない。
    万世橋・日比谷・神田~次のターゲットは上野御徒町あたりでしょうか?東京はどんどんつまらなくなっていきます。
    2020年07月28日 11:04
  • Junior


    大阪じゃコロナ感染確認者数が過去最高で自粛要請が出ちゃいましたが、200人を超えてる東京はまだそこまでじゃないですね。

    こりゃ、東京バビロンじゃなく、人口比率から行くと大阪の方がバビロン状態っすね。
    9月の来阪危うし!!(苦笑

    ああ、旨いカレーが食べたい~~。
    2020年07月28日 22:40
  • シグ鉄

    もうずいぶん前ですが、名古屋では中央線金山ー鶴舞間の高架下に何やら新しい店をいろいろ入れましたが、、
    元々、寂れた場所だけに焼石に水でしたね。
    2020年07月29日 09:44
  • Cedar

    ■Junior様
    結局大都市では同じような行動→感染パターンでしょうから、あとは対策の取り組み次第~大阪の5人以上の飲み会自粛ってことは、例会後の懇親会もできそうにないですね(ま、Cedarは関係ないのですが)。
    ■シグ鉄様
    名古屋の高架下ってぇと、わんわんさんとお出かけされてた名鉄堀田が強烈でしたが、JRにもそんなのが・・・車社会の名古屋ですから駐車場直結の施設でないと厳しそうですね
    2020年07月29日 19:26
  • 八犬伝

    おおっ、「さわら」
    懐かしい。
    あの店、恐ろしく狭くて
    大変なんですよね。
    人が出入りすると(^^;
    2020年07月29日 21:29
  • Cedar

    ■八犬伝様
    ご存じでしたか!あそこはランチの人気店で、長いこと外で待たされると食べる前にへたばってしまうのでした。でも美味いから我慢してました。相変わらず繁盛店のようですが密は大丈夫ですかね?
    2020年07月29日 21:37