非常事態報告、その2(巣篭もりTVウオッチング)

コイケオバさんに言われるまでもなく、巣篭もり中のCedarです。8A48F58B-12D6-4B9E-8579-9982D60D181F.jpeg(1)そんななか、TVからいきなりこんなのが出て、びっくり大喜び!
普段は、TV付けてもCSの映画かドラマ以外殆ど観ないCedarですが、BS朝日の「迷宮グルメ・異郷の駅前食堂」っていう番組はよく観ます。E92BCEFF-1547-492B-A87A-FC92B03B4615.jpeg(2)いまや独自の境地を築いた自虐芸人ヒロシが、世界の鉄道の駅前食堂を訪ね歩くという内容です。金曜日の夜、別チャンネルの猫映像を鉄ニャンと観ていたら〜33FE7E88-6B11-4841-94FB-6C32C474C042.jpeg(3)弟から「今日はキューバだよ」と連絡もらって、慌てて観たら、いきなり走る電車が登場しました。EA7A4FF4-1BD4-4298-9993-20CC6D440593.jpeg(4)49702828-8DEE-47AE-89A8-B4609BCD94FC.jpeg(5・6)車内や前面展望など、ワクワクしながら観てると〜D6ADD2FE-0C54-42E4-B42D-41E6049CB6B7.jpeg

うひょー、雑誌などで見たあの駅へ!F77BA05A-B61A-4DE0-86B6-8969915B77B4.jpeg(6・7)F64BF912-E684-4125-AD9C-212D4D92AE1E.jpegうひょひょー!憧れのあの電車の姿も!3FC2DC72-A734-4563-ADAB-E13C2E5AF0F8.jpeg(8)戦前のブリル製の電車、改造されまくってますが、それでも痺れる外観。

原形はこんなのでした。F1FCA57A-1286-42DA-85CD-909E68D1FF68.jpeg(9)正にアメリカンインタアーバンそのものですね。0AF51EBB-0D56-4025-8B50-A43A4377E440.jpeg(10)長くアメリカ電車ファンの聖地だったこの鉄道、キューバの音楽も好きだったCedarの憧れだったこの電車に会えるチャンスがドタキャンになったお話は、以前拙ブログでも記事にしています。→こちらです。

ヒロシが乗ってきたのは、スペインバルセロナからやってきたもので、構内に放置されてる同形車も見せてくれました。9266AFE6-22D7-4980-B06C-16C70F9AF3D0.jpeg(11)台車フェチCedarには、ボールドウィン台車そのものなのに、イコライザがブリルMCB2ーXみたいに下に湾曲してるのが気になりました。スペインやイタリアにはアメリカ製の電気部品やそのコピーが多かったようですね。DCE21376-53F4-40DD-8B1E-A74D98C2C978.jpeg(12)廃屋みたいな工場の中もいろいろ出てきましたよ。CB5A0CEF-B68F-48E0-B926-F3651FC94FE4.jpeg(13)鉄じゃないヒロシの解説?は的外れなものでしたが、こちらで勝手に脳内変換して観てました。こんな映像なかなかのお宝です。A9AAD302-2FD3-47EF-87BF-5953B594307B.jpeg(14)DD5C51E3-AA81-49BC-9D5C-D957B6E87833.jpeg(15)このハーシー(現地ではエルシィ)はあの有名なチョコレートの工場があったところで、鉄道名にまでなった主要駅なんです。

このあと本題?の駅前食堂探しの街歩きも面白かったのですが、鉄ブログなんで割合〜。なにはともあれ、この番組はなかなか面白いです。

先日の香港地下鉄モンコック駅篇では、昨年Chitetsuさんと歩き回った界隈が出てきて、涙ちょちょぎれ(死語?)ました。4A9792E7-53AF-4C7C-B539-555078E0E0D3.jpeg(16・17)F2E63D45-812C-4DF9-8AFC-843806DDD13C.jpeg

とかとか、自主軟禁=外出自粛で電車に乗る機会すらないCedarのブログ、こんな記事でお茶を濁すことになっちゃいました。皆様もくれぐれも御身ご安全に、人生が不要不急なCedarからのお願いです。

D53E05B6-4D11-4D68-90BC-55322FC2CA26.jpegアホ政権は全く頼りになりません。自己防衛に徹しましょう。

ではまた。

この記事へのコメント

  • hanamura

    いやぁ~相変わらず刺激的ブログですねぇ。植草甚一大先生は、インテリ源んチャン(高橋源一郎さま)もNHKラジオの番組で紹介されていました。散歩もマスクしないと、ネットで攻撃されそうですね。爆死!
    ヒロシ!好きだなぁ~。っていうか、私の意味不明なブログ活動は、ヒロシ☆インスパイア!爆!自虐!爆!自虐!爆!ですもんねぇ~。(あはは笑)静岡市でもコモってます。
    2020年04月11日 21:40
  • Cedar

    ▪︎hanamura様
    久々の爆破コメありがとうございます!
    散歩↔︎巣篭もりという生活は自閉症爺には思いの他ハマってます。
    ヒロシは1人キャンプとかでも注目されて、なかなか面白い。
    2020年04月11日 21:55
  • モハメイドペーパー

    (8)の3008号、ダブルルーフの高さのままシングルルーフ化してますね。京王なんかにも同類がいたから、洋の東西を問わず鉄道屋がやることは同じですね。
    2020年04月11日 22:18
  • Cedar

    ▪︎モハメイドペーパー様
    ダブルルーフからボッタリシングルルーフへの改造は、アメリカ本国でもよく見られますね。シングルとダブルが半々になってるのもありました。
    2020年04月11日 22:24
  • マサ

    眠り猫を愛でる鉄ニャンの
    やさしいまなざしに
    癒されます。
    2020年04月12日 08:03
  • Cedar

    ▪︎マサ様
    やはりそこですか(笑)
    鉄ニャンをこれからもご贔屓に。
    2020年04月12日 09:20
  • ナツパパ

    す、すげぇ...と、車庫の様子に、もうもう言葉が出ません。
    こういう光景が実際にあるんですね。
    桃源郷ですか、そこは。
    キューバはオールド・アメリカン・カーの聖地と聞きますが、
    電車でもそうでしたか。
    2020年04月12日 09:44
  • Cedar

    ▪︎ナツパパ様
    今回はお宝映像でしたね。しまった録画しなかった!
    ブログ記事のように、あの時キューバに行けなかったのは、返す返すも残念でした。
    2020年04月12日 10:33
  • Junior

    Cedarさん、ご無沙汰です。
    ヲヲ! ハーシーズがハポネのTVに! エライ時代ですねぇ。
    しかし、元バルセロナのケロヨン電車より、やっぱブリルっすよ!
    この動画にイキナリ登場するブリルは側面窓上部が塞がれただけで結構原型に近いと思うんですけど。

    https://www.youtube.com/watch?v=EaSOyL3vj_g

    そうだ! 今閃いた!!
    動力を009の機関車に取られて長い間放置状態のこのSナロウの蒸気動車を少し改造し、天賞堂のWB-26で3'-6"のシングルエンド・インタアーバンに仕立て上げられないかなぁ?
    https://dog.ap.teacup.com/reightongap/img/1308110411.jpg
    2020年04月12日 13:04
  • Cedar

    ▪︎junior様
    こちらこそご無沙汰してます。へタレブログ見て下さってたんですね。
    このハーシイはお宝でした。
    動画観てるとブリル車は1両毎に違う改造してますが、3006は原形に近いですね。
    蒸気動車の改造も是非、この動画に写ってる荷電?に顔似てますし。
    2020年04月12日 13:12
  • 八犬伝

    迷宮グルメ
    毎週見てます。
    食べ物を食べる時のヒロシのリアクションが面白いのです。
    駄目な時は、不味そうな顔をしますもの。
    2020年04月12日 20:52
  • Cedar

    ▪︎八犬伝様
    鉄ブログなんでその部分は省きましたが、街歩きと食べるリアクションも面白いですね。
    2020年04月12日 23:55
  • UZ

    梅田だけでなく甲子園やJR尼崎といった郊外の商業集積地も閉鎖が相次いでいて、週末であっても外は閑散としています。
    自虐芸人のヒロシ氏は久々に確認しました。独自の路線で進まれているようですね。当方はあまりテレビを見ることがなく、娘のyoutubeに付き合うことが多いですから。
    2020年04月13日 00:01
  • Cedar

    ▪︎UZ様
    Cedarも地上波は殆ど観ません、最近のコロナ関連の報道姿勢も嫌だし。この番組はBSです。あとはケーブルで映画かドラマです。
    2020年04月13日 07:20
  • 京葉帝都

    (1)の画像(電車のカラーとパンタ)から一瞬イタリアかと思ったら実はキューバだったとは。可愛げな表情をした普段着の電車ばかりで和みました。アメリカンスタイルが似合うこの路線には爬虫類顔は要りません。執念を持って修理するハーシー工場から学ぶものは多いかと思います。
    2020年04月14日 00:58
  • Cedar

    ▪︎junior様
    早速記事拝見しました。
    引き続き楽しみにしております。
    ▪︎京葉帝都様
    普段着というか、かなりぼろいですね。
    キューバ名物のクラシックアメ車と同じく、金も物も無いから仕方なく修理して使ってる感じです。趣味的にはそこが堪らんのですが〜,
    2020年04月14日 07:22